平成19年12月7日
放射化分析研究会 会員各位
  
                     専門研究会世話人
                      人間環境大学        片山幸士(所外)
                      京都大学原子炉実験所 柴田誠一(所内)
        京都大学原子炉実験所専門研究会のご案内
          (放射化分析法利用に関する国際化)
 京大原子炉は燃料を高濃縮ウランから低濃縮ウランに変更し、来年度より運転の再開が予定されています。この休止期間の対応もかねて韓国のHANAROでの共同研究等海外との交流も進められてきました。
 そこで、昨年度に引き続き本年度も、放射化分析研究の国際化に向けてどのように発展させていけばよいかを、HANAROでの共同利用実験の経験をふまえ韓国から研究者を招き、討議していただく予定です。
また、KURの運転再開へ向けての取り組みや原研施設の利用状況なども議題として取り上げる予定です。
 今年度は予告しましたように下記プログラム(案)にしたがって研究会を開催いたします。多数のご参加、ご講演をお待ちしております。
 ご講演は、英語でやっていただくか、日本語の場合は図表を英語表記でお願いします。
 また、ご講演の原稿(原稿提出が大変な場合は、pptまたはOHP原稿でもかまいません)を後日提出願います。
 なお、この専門研究会を放射化分析研究会「冬の学校」の活動の一部といたします。
 この研究会の翌日1月24日(木)と25日(金)に京大原子炉実験所学術講演会が開催されます。
--------------------------------------------------------------
              プログラム(案)
日 時:平成20年1月22日(火) 宿泊
              1月23日(水)  9時-16時
場 所:京都大学原子炉実験所 事務棟大会議室
宿 泊:京都大学原子炉実験所 共同研究員宿舎
演者、演題等未定
参加申込期限:12月20日(木)
(年末年始で事務的手続きを早めにしました)
申込は、このメールを返信にしないで、
必ず「katayama@uhe.ac.jp, aokitoru@kd6.so-net.ne.jp」宛お送りください。
(このご案内は、メーリングリストを使用しておりますので、このまま返信して
いただくと全員に送信されます)
申し込み後一週間以内に受理の通知が届かない場合は、ご連絡ください。
申込先:
 
〒444-3505
愛知県岡崎市本宿町上三本松6-2
人間環境大学
片山幸士
TEL/FAX: 0564-48-1014
E-mail: katayama@uhe.ac.jp
携帯:  090-2288-2090
------------------------   参加申込書  
-----------------------     
氏名:
所属:
職名:
級号俸:
連絡先:住所(郵便番号も)
    E-mail        TEL       FAX
自宅:住所(郵便番号も)
講演:         有    無  (どちらか残してください)
演題(講演有の場合):
宿泊    1月22日: 要   不要  (どちらか残してください)
              (23日は9時開始なので基本的に前泊願います)
昼食     23日: 要   不要  (どちらか残してください)
------------------------------------------------------------
問い合わせ先:
  片山幸士 
    TEL/FAX:
0564-48-1014
    携帯:  090-2288-2090
    E-mail: katayama@uhe.ac.jp
  青木 達 
    TEL/FAX: 0774-23-8490
    E-mail: aokitoru@kd6.so-net.ne.jp