放射化分析 No.28
目 次
【研究紹介】
| 平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会 | ||
| インクジェットプリンターを利用した簡便で高精度な中性子分布測定法の開発 | ・・・・ |   瀧本真己他   | 
| 底質中のトリウム,セリウム,ウラン濃度を指標とした東京湾深堀内の貧酸素水塊の評価 | ・・・・ | 起 孝志他 | 
| Multiple Prompt Gamma-ray Analysis (MPGA) and Prompt Gamma-ray Analysis (PGA) techniques for the elemental analysis of geochemical and cosmochemical samples | ・・・・ | M.A. Islam et al. | 
| 岩石中の宇宙線生成核種36Clの定量による地表面削剥プロセスの推定 | ・・・・ | 松四雄騎他 | 
| 中性子放射化分析による鉄隕石中のMn定量の可能性 | ・・・・ | 大浦泰嗣他 | 
| 医療用Gd造影剤投与後のGdおよび体内微量元素のラット体内分布に関する基礎的検討 〜MRI法と放射化分析法による検討〜 | ・・・・ |       服部知里他 | 
| Recent Analytical Studies by using INAA/PGAA/DNAA in KAERI | ・・・・ |       Jong-Hwa Moon   | 
【研究会報告】
| 平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会 | ||
| 京都大学原子炉実験所専門研究会に出席して | ・・・・ | 木川田 喜一 | 
| 開催報告 | ・・・・ | 関本 俊 | 
| 13th International Conference on Modern Trend in Activation Analysis | ||
| MTAA-13に参加して | ・・・・ | 小豆川勝見 | 
| MTAA-13に参加して | ・・・・ | 関本 俊 | 
| 50回記念MTAA-13参加報告 | ・・・・ | 大浦泰嗣 | 
【 平成22年度修士論文抄録 】
| 放射化学的中性子放射化分析法による岩石・隕石中の極微量希土類元素とウランの定量 −ユレライト隕石への適用と宇宙化学的考察− | ・・・・ | 粟飯原はるか | 
| CKコンドライト隕石グループの全岩化学組成―その特徴と隕石分類上での重要性― | ・・・・ | 伊佐美紀 | 
| 九州火山フロントにおけるスラブ流体の組成とマグマ生成プロセス | ・・・・ | 田村智弥 | 
| コンドライト隕石における宇宙線生成放射性核種36Clの生成率 | ・・・・ | 浜中芳文 | 
| 雪氷中の粒子状物質を用いた大気環境評価に関する研究 | ・・・・ | 藤井政光 | 
【 平成22年度卒業論文抄録 】
| 前濃縮中性子放射化分析法による鉄隕石中の極微量Mnの定量限界 | ・・・・ | 新井優花 | 
| 九重火山西部における岩石学的研究 | ・・・・ | 有賀翔平 | 
| 東京湾における貧酸素水塊の評価方法に関する研究 | ・・・・ | 小森昌史 | 
| 元素分析から見たTsenkher クレーターの起源について | ・・・・ | 文字竜太 | 
【施設便り】
| 日本原子力研究開発機構原子力科学研究所 | 
| 原子力機構施設共同利用研究 | 
| 京都大学原子炉実験所 | 
| 東北大学電子光理学研究センター | 
【事務局より】
【カレンダー】
【編集後記】
【会員名簿】
【広告】